牧 遥菜

都城市社協での職歴
  • 2022年
    地域福祉課 地域福祉係

    入職して地域福祉課に配属されて、中郷地区地区を担当
    都城市社会福祉施設等連絡会、都城市民生委員児童委員事務局を担当

  • 2024年
    働きながら社会福祉士をめざして勉学を継続

    宮崎福祉医療カレッジ 社会福祉士学科通信課程を卒業
    令和6年度 社会福祉士の国家試験に合格

  • 2025年
    サテライト統括室 高崎サテライト

    高崎地区を担当

都城市社協を目指したきっかけ

 中学生のころに生徒会役員を経験したり、学生時代には接客業のアルバイトをした経験などから、「人」対「人」の仕事に就きたいなと漠然と考えていました。

 祖母が指定難病だったこともあり、当事者のいろんな思いや言葉を制度・サービスにしていくのは社会福祉協議会なのではないかと思うようになりました。

 就職活動中に都城市社会福祉協議会のことを調べると、「自立相談支援事業」のことや、「地区担当制(都城15地区に担当職員を配置)」を取り入れていることに興味を持ちました。

 これまでに、都城市社会福祉施設等連絡会都城市民生委員児童委員の事務局を担当しました。どちらも年間計画を立てて、毎月の定例会や研修などを実施していくだけで必死な毎日を過ごしましたが、1年間を通してやり遂げたときはとても達成感がありました。

 入職したときはコロナ禍真っ只中だったので、地区の行事が中止になることが多く、地区担当としての仕事が思うようにできませんでしたが、昨年は1年を通して地域の方がたとじっくり事業に取り組むことができたので、少し自信もつきました。

これからの夢

 まだまだ新米と思っていますが、気がつけば4年目を迎えています。後輩も入ってきているので、そろそろ先輩としての振る舞いも意識し始めました。ゆくゆくは上司となり、部下と一緒にチームプレーで仕事ができるようになりたいと夢見ています。

採用試験を検討されている方へメッセージ

 中学校から始めた弓道は今でも続けており、現役で選手続行中です。同じく弓道を続けている夫の理解と、職場の皆さんの全面的な応援もあって、昨年の「SAGA2024 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会」では宮崎県代表として参加することができました。仕事とスポーツや研究を両立させたいという方は、ぜひ都城市社会福祉協議会をお勧めします。

 「地域のために何かしたい!」という想いがある方にも、ぜひ応募してほしいです。地域福祉事業だけでなく、介護サービス事業や保育事業、点字図書館など幅広く事業を行っています。分野は違いますが、働く職員はみんな熱い思いを持っています!そんな職員と一緒に地域を盛り上げてみませんか?

error: Content is protected !!