友 誘 遊(NPO、市民活動団体、ボランティアグループ)

カテゴリー

保健・医療・福祉

少子・高齢化の進展に伴い、保健・医療・福祉に対するニーズは多様化、高度化しています。地域ぐるみでの介護や福祉事業を通したまちづくりや、社会的に不利な立場の人 もそうでない人も同じように、違いを認めあって共に生きる、そういった共生社会を作るための活動です。

団体名 団体紹介
特定非営利活動法人 ライフサポートセンター HAPPY

HAPPYセミナー:脳トレ、NK細胞活生運動、終活、相続知識

国交省「空き家対策担い手、連携モデル事業、地域での見守り活動と活性化システムの構築」

ニッセイ財団「高齢者社会福祉チャレンジ事業」任意後見の普及と終活プラン作成

特定非営利活動法人 山田りんどう福祉会

【設立目的】

在宅障がい者の心のコミュニケーションの場。

「共に食する。労する。汗する。笑う。喜ぶ」等これらの体験を通し、人間として最も大切な社会性を日々の共同生活の中で築き上げ「明日への希望」「自立への道」延いては「社会」へ送り出す下準備の場。「個を大切にしながら心引き出し、耕しあう場」と考えている。

 

【主な活動内容】

多機能型通所事業所 ※都城・三股管内 送迎します。

 

◎就労移行支援 (2年間) 

一般就労を希望している65歳未満の方を対象に知識、能力の向上、実習、職場開拓、求職活動を通じ適正に合った就労支援を行います。

◎就労継続支援B型 

自立した日常生活又は社会生活を目標に本人の知識及び能力の向上の為に必要な訓練その他を支援します。(イベント販売・公共施設委託事業2件・企業との委託契約による施設外就労)

◎自立訓練(生活訓練) (2年間) 

地域での生活を目指す方に毎日の生活の中で一人一人の状況に応じたプランを組み立てます。清掃・洗濯・調理訓練をはじめとして、外出・外食・施設見学等の活動を通じて、地域での自立した生活ができるよう支援します。

◎生活介護 

介護や支援を必要とする方に対して自己実現、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として、日中通所によるサービスを提供します。

また、委託作業を始め、地域の活動へ積極的に参加し、創作活動(絵、詩)にも取り組んでいます。

◎日中一時支援事業

家庭のレスパイト支援を行います。

◎平成31年2月15日~就労定着支援事業開始

職場定着支援を実施いたしております。(3年間)

車いすレクダンス都城

【設立目的】

 社交ダンス、フォークダンスの好きなメンバーが、趣味を活かしてボランティアをしようという趣旨ではじめました。観るだけでなく、障がい者・高齢者も車イスに乗って一緒に踊る楽しい気分を味わっていただきたいという参加型のボランティアです。

 

【主な活動内容】

 月2回の車イスレクダンス練習と月1回の施設訪問。年に1回の県内各地主催のレクリエーション大会参加。施設の運動会、おたんじょう会、お祭りに時々参加。

特定非営利活動法人 明朗会 ななえ福祉作業所

◎保険、医療又は福祉の増進を図る活動

◎社会教育の推進を図る活動

◎地域安全活動

◎人権の擁護又は平和の推進を図る活動

◎職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

作業内容

◎市委託作業・民間受託作業・物品販売(最新式消火器 投げるだけで初期消火)(日常使用する物品)作業を通じて工賃向上を努めています。

特定非営利活動法人 まーる工房

様々な障がいのある利用者の方々とひとり、ひとりの希望や力に合わせてみんなで楽しく仕事をしています。

まーる工房:企業委託作業、市委託作業、手芸品制作、販売他

まーる茶房、菓子工房:洋菓子製造・販売、喫茶事業、市委託作業、イベント販売

信愛:企業委託作業、市委託作業、イベント販売

宮崎県 C.S.都城
  1. 受験合格者は(福祉問題やボランティアの問題)→入学→レポート合格→実習→スクーリング→テスト合格者は社会福祉ボランティア士の免許可
  2. 小・中・高校の福祉講師として出張ボランティア。
  3. 指定大学のスクーリングテストを受けて合格した福祉ボランティア士の集団

都城市内14ヶ所の施設訪問や講師の出張ボランティア

内容は書道、手芸、絵、おどり等。迎えがあればどこへでも可。

無料サービスでボランティアします。

みやざき骨髄バンク推進連絡会議

①国、および他の団体が行う善意による骨髄提供者の募集活動などへの協力
②骨髄移植の必要性などについて広報活動
③患者支援活動
④骨髄ドナー登録会の開催

特定非営利活動法人 豊心会

①無償及び有償(時間貯蓄制度)のボランティア活動

◎施設等における利用者とのコミュニケーション、レクリエーション、介護補助、園芸、環境整備等

◎施設等の行事参加(敬老会、誕生会、買い物ツアー、遠足等)

②研修会、講習会の実施

③今後の事業推進

◎高齢者福祉に関する高齢者在宅支援、社会福祉施設支援等を主とする訪問等の整備拡充

◎時間貯蓄制度のシステム化について、関係機関との協議調整及び本格的運用の展開

◎その他目的を達成するために必要な各種事業

一般社団法人 福八

・空き家(事務所後)を有効活用した地域住民の寄合い所の場の提供

・子どもから高齢者までが自由に集い、交流の場、障害学習(生きがいづくり)の場、子どもたちの遊び場、学習支援、親子の触れ合い活動の場の提供(読書コーナー)

・ボランティア団体の活動拠点としての場の提供

・イベント企画等の開催(体験学習・料理教室・介護教室等)

・カフェコーナー

特定非営利活動法人 ふうせん

多機能型児童発達支援事業

◎放課後等デイサービスふうせん2

◎日中一時支援(7:30~9:00)

特定非営利活動法人 Be助っ人

◎おもに視覚に障がいがある方への支援(障害者総合支援法)

 外出介護(移動支援)、通院介助、同行援護

◎福祉人材養成研修(同行援護研修)

◎介護保険適用の居宅サービス(生活援助・通院介助など)

◎日中の生きがいづくり活動。毎月第2、第4水曜にもみじサロン開催(どなたでも可)

特定非営利活動法人 ハートインりずみっく就労継続支援B型作業所らるご

就労継続支援B型(定員20人)都城・三股方面送迎あり。利用者が自立した日常生活(又は社会生活)を営むことが出来るよう就労機会の提供・生産活動・その他の活動の機会の提供、知識及び能力の向上の為に必要な訓練を支援します。現在、グランドカバー事業でチガヤ、コグマザサ、ヒメクチナシを増殖して販売。農業訓練としてゴマ大豆を栽培から出荷まで、施設内では、企業から委託された作業を利用者全員で取組み納品しています。

社会福祉法人 なのはな村

なのはな村は、「障害福祉サービス事業所」(生活介護支援事業、就労継続B型支援事業、就労移行支援事業)、グループホーム・ケアホーム事業を行っています。

 なのはな村は、障がいのある人も、ない人も、いろいろな人がしごとや暮らしを支え合って、楽しく生きていける町、そんな町を願います。この町、この地域で、いろいろな人があたりまえに暮らしていけるような環境を整えたいと願います。

 障がいのある人が働く「なのはな食堂」(MJホール内)を、ちょっと覗いて下さい。

ジョイナス

ジョイナスは、2000年に設立した文化事業で子育て支援を行うグループです。

「ちにれちにれ~世界の子守歌」のCDの製作や「子守歌コンサート」の開催や絵本と音楽による読み聞かせ、作品作りのワークショップ「わのわプロジェクト」を企画・開催して

います。

近年は、本物の杏額をホールで聴く機会の少ない障がい児とその家族を対象としたクラッシクコンサートの企画や、若いボランティアの育成も実施しています。

今後は、市内で活躍するNPOを支援したいと考えており、NPOのスキルアップセミナーや相談会の開催を企画しています。

特定非営利活動法人 さらだ

◎相談サポート さらだカフェ

(特定相談支援・障がい児相談支援・地域相談支援)

支援が必要な方の相談にのり、福祉サービス利用等の計画作成や様々な支援をします。本人を真ん中にして、地域で「自分らしい生活」をしていただけるように心がけています。

◎まぜまぜ♡さらだ

(多機能型児童発達支援事業所)

小集団での活動や遊びを通して、子どもたちの発達支援を行っています。

また地域の団体や、学生さんと協働で活動に取り組み、地域の方に理解を深めてもらいながら交流もしています。

社会福祉法人 こころ

■放課後等デイサービス事業・児童発達支援事業・保育所等訪問支援事業

■就労移行支援事業

■自立訓練(生活訓練)事業

■就労継続支援B型事業

■生活介護事業・日中一時支援事業

■共同生活援助事業(グループホーム)

■行動援護、居宅介護、重度訪問介護

■特定相談、一般相談

子どもと家族・関係者の集まり「ポン太クラブ」

遊びの交流会「ポン太キッズ」

(ガーデニング体験、ピザ作り体験、デイキャンプ等)随時

学習支援塾「ポン太塾」毎月第2・第4(金)19:00~21:00

絵画教室「楽描(らくがき)」毎月第2・第4(金)19:00~21:00

茶話会(保護者・当事者・支援者)随時

学習会・講演会:随時/ 相談:随時/ メールでの情報提供:随時

特定非営利活動法人 希親会

障がい(児)者福祉サービス事業

以下の事業所において、それぞれのサービスを実施しています。

①生活介護事業所 ぱれっと

〒885-0095 都城市蓑原町8241-3

TEL 0986-46-1830

FAX 0986-46-1833

②短期入所事業所 ぱすてる

〒885-0086 都城市久保原町16-16

TEL 0986-46-2323

FAX 0986-46-2312

③就労移行支援事業・就労継続支援B型事業所 なないろ

〒885-0044 都城市安久町4742-1

TEL 0986-39-5688

FAX 0986-36-5677

社会福祉法人 風の道

障がいのある方が地域の中で自立した生活が送れるように、それぞれの個性に合わせた取り組みを行っています。

ピザレストラン「ヴォーノ」での仕事や、ケーキ・クッキー作り、リサイクル作業、委託の軽作業など一人ひとりの得意な事、好きな事を生かして、働きたい気持ちを応援します。また季節の行事やレクリエーション・旅行などをとおして、楽しく有意義な自立した生活をエンジョイしています。

みやこのじょうからやさしい風が吹いて、道ができるように・・・  

 

特定非営利活動法人 オレンジカフェ みやこんじょ –楓凜

認知症の人とその家族、地域住民、高齢者、ボランティア、専門学生、地域の企業、専門職等誰もが集える場として「オレンジカフェみやこんじょ」を開催しています。

ヨガ、ハーモニカ演奏、手・足・肩のマッサージ、パステル画、映写会、こけない身体づくり体操、折り紙等を毎週水・金曜日の2回と、月に1回のパソコン教室(無料)を実施しております。また学校の長期休み(春・夏・冬(クリスマス))を利用して子供達との交流会も行っています。地元の松之元自治公民館や地域の企業の協力もいただき、各種活動に取り組んでいます。

公益社団法人「認知症の人と家族の会」の宮崎県支部・県南地区会としても活動しており、電話相談も行っています。

相談TEL:0986-38-8033(携帯電話に転送されます)

オッシャー・ベリーハウス

地域に居住する高齢者が孤立することなく住み慣れた乙房地区で安心安全な自分らしい暮らしを続けられるようにと、2017年7月から活動を始めました。

当初、22名で発足した「支え隊」は現在36名。地域の民生委員4名と協力して活動しています。

現在は、高齢者中心の活動から、地域全体に見守りや声掛けの体制を広げるべく、公民館やPTA、近隣のこども園とも協働し、世代間交流等の活動も行っているところです。

特定非営利活動法人H・P・ミュージック・サポート

◎軽度障害のある方に、ギターの演奏の練習の仕方、カホン(リズム楽器)の演奏の練習の仕方などを一緒に学びながら、楽器を演奏する楽しさを知っていただき、また、ドレミの読み方など、少しずつ理解していただきながら、音楽の楽しさを体験していただくプログラムを計画し、皆さんに少しでもご理解いただける様に、参加される方々と一緒に進めていきたいと思っています。

そして、プログラム終了時には、コンサート体験(発表会)もあります。

◎学習支援も今後行います。お気軽にご相談ください。

特定非営利法人 あなたの街の応援団

①かかりつけ看護師活動(電話相談)
②えん結びネットワーク活動、月1回
③弱さを力に、当事者支援活動(WRAP研修会)
④大地の力を食べよう食育活動
⑤障がい者日中居場所支援事業(月~金・ぽかぽかサロン)