令和5年度の要望書ダウンロードコーナーはページ下部関係機関リンクの前にあります。

令和5年度の交付申請書・事業計画収支予算書・請求書の様式を掲載しました。(令和5年3月27日)

募金運動期間:10月1日~12月31日

(令和4年6月24日更新)令和4年度赤い羽根共同募金実績報告書のwordファイルを掲載しました

赤い羽根共同募金は「じぶんの町を良くするしくみ。」

赤い羽根共同募金とは

赤い羽根共同募金は、昭和22年(1947年) に、市民が主体の民間運動としてスタートしました。当時は「国民たすけあい運動」として戦後復興の一助としての機能を果たしてきました。
その後、社会福祉法に基づき、地域福祉の推進のために活用されています。

各家庭や学校、企業、福祉団体の協力のもと募金活動に取り組んでいます。

共同募金の仕組みと使い道

共同募金は、募金した町に約70%が返ってくるしくみになっています。残りの約30%は、都城市を含む宮崎県全体のために、そのうち3%は「災害準備等積立金」として災害が起きた時に使われます。

高齢者や障害のある方々、子どもたちをはじめとする地域福祉活動に役立てられています。

また共同募金会では募金の一部を災害時のために積み立て、災害や被災地を支援するために使われています。

赤い羽根共同募金実績

令和3年度募金実績(令和4年3月末現在)

赤い羽根共同募金実績 18,273,271 円(10月1日~12月31日)

戸別募金 各家庭で集めていただいた募金 11,216,885円
職域募金 職場で集めていただいた募金 1,021,178円
街頭募金 店舗等の街頭で呼びかけて集めて頂いた募金 515,971円
空缶・興行募金 チャリティや募金箱で集めていただいた募金 757,745円
法人募金 企業や篤志家の方からいただいた募金 3,680,878円
学校募金 保育園、幼稚園、小中高・専門学校等で集めていただいた募金 842,349円

共同募金会のホームページ「はねっと」で市区町村ごとの募金の使いみちが検索出来ます。
赤い羽根データーベース「はねっと」

令和4年度赤い羽根共同募金助成金報告書ダウンロードはこちら

(令和4年6月24日11時更新)令和4年度赤い羽根共同募金助成金報告書については以下からダウンロードしてご利用ください。

報告書(Word形式)

令和5年度赤い羽根共同募金助成金申請書様式についてダウンロードはこちら

令和5年度赤い羽根共同募金助成金申請書様式については以下からダウンロードしてご利用ください。

交付申請書・事業計画収支予算書・請求書(様式及び記入例)様式3,4号(EXCEL形式)

関係機関へのリンク

お知らせ

一覧へ

2022年11月9日
【募集】赤い羽根チャリティバザー開催に伴い、物品を募集します!!
2021年9月28日
10月1日から赤い羽根共同募金運動がはじまります。
2020年10月2日
赤い羽根共同募金運動が始まりました!

お問い合わせ

都城市共同募金委員会
〒885-0077 都城市松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
連絡先:Tel 0986-25-2123 Fax 0986-25-2103
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyakonojo.kyodo.bokin/