都城市点字図書館へようこそ!

0986-26-1948

〔電話:Fax兼用〕

 0986-26-1948

点字図書館とは

「点字図書館」とは、点字図書、録音図書等の 収蔵、貸出し、製作等を行っている視覚に障がいのある方 のための専門図書館のことです。視覚障害者の求める情報を提供する目的で下記の業務を行っています。『見えない人』(重度視覚障害者)から、『見えにくい人』(ロービジョン:弱視者)まで、さまざまな方にご利用いただいております。

貸出・閲覧

貸出・閲覧

 点字図書、録音図書の貸し出し、閲覧サービスを行います。
資料の製作

資料の製作

 点字図書、録音図書、資料の製作を行います。
読み書き指導

読み書き指導

 視覚障害者のための、点字読み書き指導を行います。
機器サポート

機器サポート

視覚障害者用情報機器(パソコン、ワープロ等)の操作作業を行います。
ボランティア養成

ボランティア養成

 点訳・音訳ボランティアの養成を行います。

お知らせ

【受講生募集】『点訳・音訳ボランティア養成講座』

『点訳ボランティア養成講座』『音訳ボランティア養成講座』の受講生を募集しております。 ********** ★『点訳ボランティア養成講座』 ・水曜日 9:30~11:30(月2回程度、22回) 〔期間〕5月14日(水)~令和8年3月4日(水) 〔会場〕都城市総合社会福祉センター(都城市松元町) 〔教材費〕2,000円 ********** ★『音訳ボランティア養成講座』...

『EXPO2025 公式触知図』をご利用ください!

4月13日(日)に開幕する『2025年大阪・関西万博』の公式触知図(写真)のご案内です。 このマップは、点字と大活字で併記されています。 また、墨字は白黒反転文字(黒地に白文字)が使用されており、ロービジョンの方も読みやすく工夫されています。 会場全体図や各ゾーンの案内図については、線や図形等を盛り上げて立体印刷されています。 このマップは当館にございますので、どうぞご利用くださいませ。...

文芸作品ばこ(利用者さんの作品)

【利用者さんの文芸作品ばこ】(令和6年7月ご投稿作品)

先月(7月)にご投稿いただいた文芸から2作品をご紹介します。 ◆甲子園 球児の祭典 100回に 若人の夢 永遠に祈る (ペンネーム「このは はづき」) ◆海の家 シャワシャワシャワと セミの声 (ペンネーム「あやの りょうや」) =写真の説明= 都城市総合文化ホール(MJ)の総合受付近くに設置してある「点字図書館情報コーナー」です。...

【利用者さんの文芸作品ばこ】(令和6年6月ご投稿作品)

【利用者さんの文芸作品ばこ】 6月にご投稿いただいた文芸から3作品をご紹介します。 ◆あじさいや 雨の中にも 輝きぬ 温もりくれる 愛しき花よ (ペンネーム「このは はづき」さん) ◆しゃくなげや 可憐な花を 咲かせてな (ペンネーム「めがねの しのんちゃん」さん) ◆庭先の ミニトマト取り 朝の膳 (ペンネーム「あやの りょうや」さん) = 写真の説明 =...

【利用者さんの文芸作品ばこ】(令和6年5月ご投稿作品)

【利用者さんの文芸作品ばこ】 今回は、『作品ばこ』のご常連「このは はずき」さんより、先月(5月)ご投稿いただいた文芸から2作品をご紹介します。 ◆春うらら 脱いだり着たりの 5月かな 移りゆく日々 春から夏へ ◆土手に咲く アザミの葉には トゲがある 凛とした姿 眺めて愛でる ※写真は、ロービジョン(弱視)の書道愛好家・Tさんがご持参された書『梅雨』です。...

霧島ティータイムズ

 『霧島ティータイムズ』は、都城点字図書館が毎月発行している情報誌です。館長エッセイほか、各種ご案内、便利グッズのご紹介のほか、福祉会からのお知らせ、ボランティアの方のエッセイ、読者の作品、新しく完成したデイジー図書、テープ図書、点字図書の紹介などの情報が盛りだくさんの内容となっています。

お願い

No posts found.

点字図書館のあゆみ

*昭和62年10月1日 都城市点字図書館が開館

*平成6年7月   「てんやく広場」(現「サピエ」)に加入し、サービス開始

*平成24年10月27日(土)

 「都城市点字図書館開館25周年記念行事(式典・講演会)」を開催

 会場:Msホール(都城市乙房町)

*令和6年4月1日

 都城市点字図書館ホームをページリニューアル