法人概要
| 名称 | 社会福祉法人都城市社会福祉協議会 | 
|---|---|
| 略称 | 都城市社協 | 
| 設立 | 平成18年(2006)1月5日 | 
| 法人認可 | 平成17年(2005)9月29日 | 
| 設立根拠 | 社会福祉法第109条 | 
| 所在地 | 宮崎県都城市松元町4街区17号 | 
| 役員等の状況 | 理事、監事、評議員 | 
| 理事 | 10人 | 
| 監事 | 3人 | 
| 評議員 | 21人 | 
| 会員状況 | 法人会員 特別会員 賛助会員 一般会員  | 
| 職員状況 | 正職員(84人) 常勤嘱託職員(38人) 委託職員(0人) 臨時職員(21人) パート(29人) 登録介護ヘルパー(39人)※令和7年4月1日現在  | 
定款に定める目的
この社会福祉法人は、都城市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的とする。
定款に定める事業
- 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
 - 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
 - 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
 - 前3号に掲げるもののほか、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
 - 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
 - 共同募金事業への協力
 - 居宅介護等事業の経営
 - 居宅介護支援事業の経営
 - 地域包括支援センターの経営
 - 移動支援事業の経営
 - 老人デイサービス事業の経営
 - 福祉サービス利用援助事業
 - 生活福祉資金等貸付事業
 - 生活困窮者自立支援事業
 - 生活支援体制整備事業
 - 総合福祉センターの経営
 - 福祉バス運行事業
 - 介護予防等事業の経営
 - 「食」の自立支援事業の経営
 - 視聴覚障害者情報提供施設の経営
 - 保育所・幼保連携型認定こども園の経営
 - 児童館の運営
 - 放課後児童健全育成事業
 - 障害福祉サービス事業の経営
 - 障害者基幹相談支援センターの経営
 - ファミリー・サポート・センターの経営
 - 成年後見制度に関する事業
 - 一時預かり保育事業
 - 包括的な支援体制の整備に関する事業
 - その他この法人の目的達成のため必要な事業
 









