視覚障がい者を支援する専門図書館

点字図書館とは

「点字図書館(てんじとしょかん)」とは、点字図書、録音図書等の 収蔵、貸出し、製作等を行っている視覚に障がいのある方 のための専門図書館のことです。
※「見えない人」(重度視覚障がい者)から、「見えにくい人」(ロービジョン:弱視者)まで、様々な方にご利用いただいております。

点字図書館では日々の情報を Facebookで公開しています。ぜひご覧ください。
都城市点字図書館 Facebookページ

都城市点字図書館 Facebookページ

利用者さんの声

  • 「時代小説が大好きです。毎日のように録音図書を楽しんでいます!」(Iさん)
  • 「点字の読み書きができるようになり、多くの友達もできました!」(Kさん)
  • 「鍼灸の資格を取得できました。専門資料が役に立ちました!」(Hさん)

各種資料

ご案内

以下のリンクをクリックしてください。

新着情報

ご利用案内(初めての方へ)

ご利用できる方は?

視覚に障がいのある方(原則として都城市内在住の方)
(※)ご利用に関しては登録が必要です。
詳細につきましてはお気軽にご連絡ください。

貸出しについて

  • お電話、メール、点字、墨字、FAX等でお申し込みください。
  • 郵送による貸出しも可能です。(無料)
  • 原則として貸出期間は14日間です。
  • 郵送の場合は、返却はポストに投函するか、郵便局の窓口にお返しください。
図書の種類
  • 点字図書
  • 音声デイジー図書
  • テープ図書

音声デイジー図書のご利用にはデイジー図書再生機(プレクストーク等)が必要です。

定期刊行物(点字誌、録音誌、メール誌等)

継続貸し出しのお申し込みによって、定期的にお手元へ郵送(配信)します。

点字・録音資料等の製作について

蔵書・定期刊行物等

施設見学について

開館時間であれば可能ですが、事前予約が必要です。

点訳・音訳等ボランティアについて

点訳ボランティア
活動内容

主にパソコンを使用して、蔵書や資料等を点訳します。
自宅で点訳作業を行っていただき、校正作業を当館で行っていただきます。
(原則として火・木の昼間に実施しております。)

音訳ボランティア
活動内容

専用の録音機器を使用して、蔵書や資料等を音訳します。
活動は、自宅での作業が中心です。
※点訳及び音訳ボランティア活動につきましては、それぞれの講座修了していただくことが条件となります。

その他

新刊・所蔵の情報

視覚障害者情報総合ネットワーク「サピエ」

お知らせ

一覧へ

2022年12月1日
『指で読む楽しみ!音で読む喜び! 視覚障がい者のための読書バリアフリー展』
2022年4月4日
【募集は終了しました】令和4年度『点訳・音訳ボランティア養成講座募集のお知らせ』
2021年11月19日
【終了しました】視覚障がい者の方がたの作品展『心の眼で見る芸術の秋』開催中!

お問い合わせ

都城市点字図書館
〒885-0077 都城市松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
連絡先:Tel・Fax 0986-26-1948
開設時間:月〜金曜日(祝日、年末年始は休館)9:00〜17:00
Eメールアドレス:mkjtenji@circus.ocn.ne.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/miyakonoten/