『学びをカタチに! 6枚のポスター』

都城市立姫城中学校3年生の生徒さん6名より、6枚のポスターが届きました(写真)

視覚障がい者理解を周知するために作成されたもので、テーマは、それぞれ次の通りです。

・「困っている方への声掛け」

・「意外と知らない点字の秘密!」

・「視覚障がい者に関係のあるバリアフリーマーク」×(2枚)

・「SOSマーク知ってますか?」

・「点字ブロックの上に立ち止まらないで」

6名は、7月に「総合的な学習」での自主学習で視覚障がいについて調査するために、当館の施設見学や、事業の説明、そして視覚障がい者の現況等を学ばれた皆さんです。

訪問後、更にインターネット等で調査をされ、お一人ずつテーマを決めてポスターを作成されたそうです。

パソコンで作成されたもの、手書きのものなど様々ですが、どのポスターからも「見えない方、見えにくい方への理解を深めていただきたい」という思いが伝わってきます。

6名のみなさん、ありがとうございます。

私たちも、もっともっと啓発活動を進めていきますね(館長)

コメントを残す