「霧島ティータイムズ」(第458号)
※ 点字図書館ワーキングポリシー
「あったかサポート やくだちインフォ!」
*インフォとは、インフォメーション(情報)の意味です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次
- 降っても、晴れても
- 都城市スマイル商品券について
- 福祉会通信(都城)
- 読者作品ばこ
- 友の会メロディ(第235回)
- お薦めデイジー図書のご紹介
- 新刊案内(デイジー図書及びテープ図書)
- 新刊案内(点字図書)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 降っても、晴れても(館長エッセイ)
まさに「知る人ぞ知る」お話であり、私事で甚だ恐縮ですが、聴覚障がいのある方と手話でコミュニケーションをとることができます。随分前のことになりますが、他県で務めていた企業を辞め、都城にUターンしたことを切っ掛けに、障がい者福祉の道に進みました。その過程で、点字を覚えるより、先に手話を習得したという経歴があります。40歳過ぎまでは、市民会館や様々な講演会で手話通訳をした経験も少なくありません。それゆえ、今でも聴覚障がい者の方々ともお付き合いがあります。
聴覚障がいのある友人より「見えない方は、努力家が多く素晴らしい。自分も見習って頑張りたい」と手話で話しかけられたこともあります。
聞こえない方と、見えない方の間にコミュニケーションの壁という現実はありますが、「見えない方」との交流から何か学べるのではと考えている方もいらっしゃいます。
数年前から、「宮崎県盲ろう者友の会」の方々が、ご来館され、意見交換・情報交換をする機会が増えてきました。盲聾者とは目と耳の重複障がいがある方のこと。コミュニケーションをとるためには、コツや工夫が必要ですが、何かに挑戦したいと前向きな方が多いという印象があります。
ご縁があって、「見えない方」と「聞こえない方」、そして「見えなく、且つ聞こえない方」とお付き合いをさせていただく立場にいることもありますので、長期的ビジョンにはなりますが、交流の場が作れたらいいなと考えております。
② 都城市スマイル商品券について
都城市からのお知らせです。
都城市プレミアム付きスマイル商品券(第5弾)を販売します。
7月中にお知らせの文書を対象世帯へ郵送します。
商品券購入には事前申込が必要です。
お問い合せ先 都城市スマイル商品券事務局 電話 050‐2030‐3359
③ 福祉会通信(都城)
今年は、梅雨も早く到来し、夏も心なしか早くやって来たような気がします。庭では、鉄砲ユリやアジサイが待ってましたと言うように咲き誇り、それと同時に雑草も勢いよく伸びております。すべてが大自然の姿であり、私たちの存在すべてにプラスとマイナスが準備されているようです。
(7月の行事予定)
▼イベント訂正
13日に計画しておりました研修会は、準備不足などあり未定の状態です。
▼本会理事会
日時 24日(木曜日) 午後2時
場所 サンアビリティーセンター
くわしくは、電話0986-24-7219(会長 八木)まで。
④ 読者作品ばこ
6月にご投稿いただいた作品です。
ペンネーム「このは はづき」さんの作品
◆白ご飯 らっきょうのせてばっくん 朝の膳 味噌汁らっきょう漬物 今これが
◆杖ついて 窓辺によれば 空を見る 明るい日差し 梅雨晴れ間洗濯だー
◆鈴の音 涼しさしのぐ 七夕や 手作り風鈴 天まで届け
ペンネーム「あやの りょうや」さんの作品
◆扇風機 分解掃除 各部屋に
◆朝霧に 浮かぶ霧島 今日は晴れ
◆梅ちぎり 梅酒梅ジャム 塩漬けに あとはシソ待ち 梅干し作り
ペンネーム「はなちゃん」さんの作品
◆どしゃ降りの バス停に立つ 遠い日 見送る人と バスに乗る私
◆懐かしき 思い出は遠く 色あせても レコードは歌う 日記のように
◆六月の 思い出の歌を 口ずさむ あの素晴らしい 愛をもう一度
ペンネーム「〇〇〇」さんの作品
◆新燃岳 微笑みながら 私らも
◆サツキ花 誇らしげにと 咲きそろう
◆桑の実は 鳥の好物 自分もか
⑤ 友の会メロディ(第235回)
夢のドライブ
音訳部 石原 靖子(いしはら やすこ)
「海までとばさないか」ドライバーは いぬ君。「にゃんずも連れてきなよ」
お言葉に甘えて猫姉妹も同行。おしゃれなオープンカーで、風になびくもふもふな横顔が素敵。大きなお口ですね。道の駅で休憩。おやつのソフトクリームは、かつおとまぐろ、いぬ君は何でもいけるから私と同じさつまいもにしといたよ、さあベンチに並んでいただきましょう。おひさまがぽかぽかやさしい。あっ、みんな眠っちゃったあっ。そっとしておきましょうね。
なーんて。現実の世界では、にゃんこ達は天使の寝顔ですが。いぬ君ものんびりしてますが。ドライバーの人間は自動車税を納付しました。高い。ニュースでは逆走車がどうとか。自分だっていつ何をやらかすものやら。土砂崩れとか地震とか噴火とか、自然災害にも対処?できるのか?安全第一で用心深くそろそろと参るしかないようです。生き延びてる幸運に感謝です。それにしてもよく寝てる猫達です。
⑥ お薦めデイジー図書のご紹介
◎ エンジェルフライト 国際霊柩送還士 佐々 涼子 7 時間 40 分
【内容】
異国で亡くなった人の遺体を家族の元へ送り届ける専門会社や遺族への取材を通して、人が人を弔うことの意味を見つめる。ドラマ原作。
◎ おおあんごう 加賀 翔 4時間37分
【内容】
「かが屋」加賀翔の初小説!岡山県の小さな田舎街。小学生のぼくは、理不尽で自分勝手な父に振り回されてばかりだった。大好きな母、ふんわりしたおばあちゃん、無二の親友。守りたかった。離れないでいてほしかった。これは、傷を抱えたぼくが「笑い」に出会い「夢」へと走り出す物語。
◎ 薬屋のひとりごと 日向 夏 6時間3分
【内容】
中世のとある東洋の大国。花街で薬師をしていた少女・猫猫は、ひょんなことから後宮で下女として働くことに。
だがやがて、皇帝の寵妃の「毒見役」に抜擢される。痛快ミステリー。
◎ 口訳古事記 町田 康 9時間14分
【内容】
イザナキとイザナミの国生み、アマテラスの「天の岩屋」ひきこもり、何度も殺されては甦ったオオクニヌシの国作り…。
奔放なる愛と野望、裏切りと謀略にみちた日本最古のドラマの画期的な大阪弁訳。
◎ この世の花 佐々木 裕一 5時間31分
【内容】
徳川譜代の名門で七千石の旗本の妾の娘・花。母・ふきは商人の娘ながら父・真島兼続に惚れられて娶られ、母子ともに兼続から愛されていた。
だが、ふきが病に倒れ…。
激動の時代に苦難を乗り越え、健気に輝く少女の物語。
◎ C線上のアリア 湊 かなえ 9時間21分
【内容】
両親を亡くし叔母に引き取られた美佐は高校時代を山間部の田舎町で過ごす。
それから30年、認知症の症状が見られる叔母を訪ねると家はごみ屋敷と化していた。片付けをする中で見つけたのは。
◎ 「植物の香り」のサイエンス なぜ心と体が整うのか 塩田 清二、竹ノ谷 文子 5時間11分
【内容】
ストレスや不安の軽減、脳機能の向上、治りづらい疾患の緩和・予防…。
植物の香りはなぜ、心身のコンディションに良い影響を与えるのか。
医療現場でも取り入れられている具体的な効能を、最新研究に基づいて解説する。
◎ 地雷グリコ 青崎 有吾 10時間34分
【内容】
射守矢真兎。女子高生。勝負事に、やたらと強い。
平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。
次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは。本格頭脳バトル小説。
◎ 世界でいちばん透きとおった物語 杉井 光 6時間28分
【内容】
大御所ミステリ作家 宮内彰吾が死去。
妻帯者ながら多くの女性と交際し、外にできた子供が僕だ。
宮内の長男からの連絡をきっかけに、父が最後に書いていたらしい「世界でいちばん透きとおった物語」を探しはじめるが。
◎ その復讐、お預かりします 原田 ひ香 7時間39分
【内容】
恋と仕事を同時に失い、深く傷ついた美菜代は、自分を裏切った元彼への復讐を心に誓い、凄腕だと噂される復讐屋・成海慶介の事務所を訪れる。しかし、セレブからのみの依頼を受ける成海には復讐の代行を断られてしまう。
美菜代は仕方なく、秘書として成海の事務所で働きながら「復讐」の極意を学ぼうとするが…。
【自館製作分新刊案内】
⑦ デイジー図書及びテープ図書
◎ 勘当侍と隠居越前 城 駿一郎 7時間1分(テープ5巻)
【内容】
南町奉行の職を辞することになった大岡越前は、その花道を飾るべく江戸市中を我が物顔に跋扈する盗賊「不知火」一味を捕縛せんと執念を燃やしていた。
しかし、解決の鍵を握る証人が、何者かによって殺害されてしまう。
◎ 恐怖リゾートの三百歳探偵団 田中 雅美 7時間23分(テープ5巻)
【内容】
東京の下町、駅近くの喫茶店“鶴と亀”に集まる気風のいい老人たち。
そんなシルバーパワーが結集して難事件にのぞむのが三百歳探偵団だ。メンバーの一人喜美のもとに旧友・岡林義定から老人の孤独感をむき出しにした手紙が届いた。
義定を元気づけようと、栃木の風早村へ出かけた喜美は、義定の死体を発見。その顔にはなぜか化粧がほどこされていた。
◎ ふたご前線 高科 正信 3時間4分(テープ3巻)
【内容】
島田酒店の看板娘は、ふたごの小学生の真秀と真澄。
ど ちらも個性豊かな女の子。かなしい事故の記憶から、かけがえのない人生を生きようとする真秀の姿を描く。
⑧ 点字図書
◎ 百万のマルコ 柳 広司 5
【内容】
十三世紀末、イタリア半島・ジェノヴァの牢に新入りがやってきた。
“マルコ・ポーロ”を名乗る男は、世にも不思議な物語を語る。
「黄金だらけの場所で、ほぼ道具を使わず、どうやって黄金を得たか」
「酒を飲んではいけない砂漠の民に飲み物を求められた。酒しかない。どう切り抜けたか」。
囚人達は真相を推理するが……。
謎解き噺十三話に新作一編を加えた決定版。
◎ ぼくとおほしさま・とがりねずみのドルー ケート・ビール 1
【内容】
とがりねずみドルーは、大好物のいちごを食べすぎて昼寝をしているうちに、あたりはまっくら。
やさしいお星様と友だちになりドルーは宇宙へと出発します。
「かわうそオリバーとゆかいななかま」シリーズ
◎ 見習医ワトソンの追究 鏑木 蓮 6
【内容】
死因を見つけ、無念を晴らせ!
「疑薬」の強敵・三品院長、再び登場。乱歩賞作家渾身!
医療×警察ミステリーの傑作
- その他の新刊図書は「こんにちは日々あれこれ」(点字版)及び「テープ都城」(デイジー版、テープ版)でご紹介しています。
都城市点字図書館へのご連絡は、
【電話】0986・26・1948(FAX兼用) 0986・36・5033(電話のみ)
【住所】 〒885‐0077 都城市松元町4‐17
【電子メール】 mkjtenji@circus.ocn.ne.jp
【開館日】 月曜~金曜 【利用時間】 午前9時~午後5時
以上で「霧島ティータイムズ 第458号」を終わります。