Blog

【今回は、かわいいテディベア】

編み物が完成するごとに、写真を送っていただいたり、編みあがったセーターやベスト等を身に着けてご来館される方も少なくありません。

編み物愛好家・Wさんもそのお一人です。

当館で製作した点字版「編み図」等をご参考にしていただき編み物ライフを楽しまれています。

今回出来上がったのは、編みぐるみの「テディベア」。

完成品の写真を送っていただきました。

なんともかわいらしく癒されますね。

皆さま、当館で製作した点字版「編み図」をご利用ください。

また、サピエ図書館にデータをアップロードしております。

多くの編み物ご愛好家の方々にご利用いただきたいと思います。

Posted by tento in Blog, 0 comments

【貴重な写真】『ヘレン・ケラー in 大分』

この集合写真は、ヘレン・ケラーが来日した時に撮影されたものです。

(ヘレン・ケラーは最前列、白いワンピース姿)

場所は、大分盲唖学校。

撮影日は、(昭和12年6月2日~5日のいずれか)です。

この貴重な写真をご提供いただいたのは、視覚障害教育史の研究者・岸博実先生です。

岸先生は、日本盲教育史研究会・事務局長としてもご活躍なさっていらっしゃいます。

当館でも、盲ろう者の方々の支援を実施しておりますので、この写真が、盲ろう者福祉向上の啓発になれば幸いです。

今後も、盲ろう者に関する情報等を発信したいと思います。

岸先生、このたびは写真をご提供いただき、ありがとうございました(館長)

Posted by tento in Blog, 0 comments

『選挙公報(音声版)製作中』

視覚障がい者への選挙情報保障の一環として、多くの点字図書館では、「点字版」や「音声版」による、選挙のお知らせ(選挙公報)などの製作を行っております。

選挙公報の製作は、日本盲人福祉委員会が取り組む「視覚障害者選挙情報支援プロジェクト」により、全国の関係施設が協力し実施しているものです。

現在、当館でも「第27回参議院議員通常選挙」(選挙区・比例代表)の音声版選挙公報『選挙のお知らせ』を製作中です(写真)

本日の作業は、音声デイジー版、テープ版ともに、マスター音源から配布用メディア等への複製と検聴です。

検聴は、コピーしたすべてのメディアにおいて実施し、音源がしっかりと収録されているかを確認します。

また、点字使用者が識別できるようにそれぞれに点字シールを添付いたします。

完成品は、選挙管理委員会より指定された場所に発送する予定です。

Posted by tento in Blog, 0 comments

「世界で初めて点字投票が実施された国は?」

それは「日本」です。

1925年(大正14年)に、衆議院選挙法改正により、点字が文字として認められました。

そして、1928年(昭和3年)の衆議院選挙で、実際に点字投票が行われました。

もちろん、3日に公示されました第27回参議院議員選挙においても、点字投票はできますし、都城市内の各投票所では点字器もご用意しております。

また、ご自分の点字器を持ち込むこともOKです。

大切な一票を無駄にしないよう、進んで投票しましょう。

写真:「毎回投票は欠かしません」とTさんです。

Posted by tento in Blog, 0 comments

『語り合うこと』

  「あじさいの 花びら拾い 語り合う」

今月も丁寧にしたためられた“書”をご持参されたロービジョンのMさん(写真左)

墨汁で、なんとも味わい深い自作の俳句が書かれていました。

「誰かと語ると元気が出るがねぇ」とMさん。

 職員やボランティアの方々、そして同じように視覚障がいのある方々…

 いろんな方とお話しすると勉強になります!と、ご来館のご常連のお一人です。

そうです。当館は、点字図書や録音図書等の製作や貸出しだけでなく、“コミュニケーションの場”としてもご利用いただけます。

詳しくは点字図書館まで!

Posted by tento in Blog, 0 comments

【星に願いを!☆ 代筆もします】

今年も、受付付近に“プチ・七夕かざり”を設置しております(写真)

短冊とペンもご用意しておりますので、「願いごと」を書いてみませんか?

もちろん、点字でも書かれてもOK!

また、短冊への代筆もお受けいたします。

お気軽にスタッフまでお声掛けください!

すでに、

「かき氷が食べたい」

「一日も早く秋が訪れますように!」

そして定番の「ビアガーデンに行きたい」など、さまざまな願い事がかけられています。

「Dreams come true!」

みなさまの夢が叶いますように!

Posted by tento in Blog, 0 comments

『テープ都城』(第478号)を発行しました

月刊『テープ都城』の最新号を発行しました。

〔音声デイジー版、テープ版〕

= 収録時間:1時間26分 =

今月号も話題満載です!どうぞお楽しみください。

〔内容:順不同〕

◎言葉巡礼

◎裁かれた教団

◎長生きは小さな習慣の積み重ねより

◎目の見えない精神科医が見えなくなって分かったこと

◎角田光代の偏愛日記

◎だいたいしあわせ

◎言わせてもらお

◎都会の住宅事情

◎くろしお

◎山本みち子の詩

◎大人の教養 博識雑学2000より

◎仕事に磨きをかける教科書より

◎料理メモ

◎週間ベストセラー

◎都城市点字図書館新刊図書紹介

=写真=

今月担当『都城点訳・音訳友の会』(音訳部1班)の方々です。

Posted by tento in Blog, 0 comments

「今週、うれしかったこと!」

「やっと完成しました!」とKさん(写真左)
一昨年の9月に編み始めたベストが、ついについに出来上がりました。

途中、生活上の変化があったり、体調を崩されたりと、いろいろ乗り越えての成果です。
「編んでる時間より、ほどいている時間の方が多かったかも!」とKさん。
いえいえ、あきらめることなく出来上がったことが、何よりも大切なこと!

サロンの時間、編みあがった瞬間は、周りにいたボランティアの方々から温かい歓声が!
なんとも心地よい時間が流れていきました。

最後は「完成記念に一緒に写真を!」となり、パチリ。
今回も思い出に残るサロンとなりました(館長)

Posted by tento in Blog, 0 comments

「視覚に関する相談会」

本日(20日)、宮崎県内唯一の盲学校・県立明星視覚支援学校主催の『サテライト相談会』が、当館も全面的に協力する形で開催されました。

※会場:都城市点字図書館 閲覧室

見えにくさのある幼児とお母さま、見えにくいことで日常生活に不便を感じられている方、視覚障がい者用アプリの操作法を習得されたい方などがご来館され、生活のヒントを学ばれたようでした。

なお、次回の『相談会』は、8月6日(金)10時~16時に開催予定です。

会場は、当館閲覧室です。

期日が近づきましたら、改めてご案内いたします。(館長)

どうぞ、よろしくお願いいたします。

*写真は、相談会の様子です。

Posted by tento in Blog, 0 comments

【月刊 点字誌『こんにちは 日々あれこれ』(第540号)を発行しました】

①点字版、②メール版(点字データ版)

今月も地元の話題や、おいしい話題が満載です。

*****

=主な内容(順不同)=

◎ だいたいしあわせ

◎ ヨーグルッペ愛され40年

◎ 地元牛乳で名物を

◎ 暗闇の料理好奇心刺激(フランス)

◎ 点訳ボランティア 和田さんに奉仕賞

◎ ATM視覚障がい者と改良 セブン銀行

◎ 飲み込む機能鍛え維持を

◎ おじさん図鑑1、2

◎ くろしお

◎ カーブスさよなら脂肪川柳

◎ 7月の運勢

◎ 宮崎の日の出、日の入り

 その他…

〔別冊〕料理コーナー

◎ 明太子ディップの焼きのり添え

◎ ハム玉

◎ ちくわの黒こしょう炒め

◎ 豚こまの万能ねぎ巻き焼き

◎ フライパン塩山椒焼きとり

*****

どうぞご利用ください!

=写真=

今月担当「都城点訳・音訳友の会」(点訳部2班)を代表してお二人です。

Posted by tento in Blog, 0 comments