Blog

【「終戦の日」(8月15日)を前にお薦めの図書】

◆『靴の話 大岡昇平戦争小説集』

・大岡 昇平〔著〕

****

太平洋戦争中、フィリピンの山中でアメリカ兵を目前にした私が「射たなかった」のはなぜだったのか。

自らの体験を精緻で徹底的な自己検証で追う『捉まるまで』。

死んだ戦友の靴をはかざるをえない事実を見すえる表題作『靴の話』など6編を収録。

戦争の中での個人とは何か。

戦場における人間の可能性を問う戦争小説集。

****

★「音声デイジー版」 7時間56分

★「カセットテープ版」全5巻

・製作年…2016年

・音訳…宮元 美奈子

★「点字版」全4巻(手打ち点訳図書)

・製作年…1996年

・点訳…徳永 セツ子

Posted by tento in Blog, 0 comments

『ゆっくり読むのも いい感じ!』

本を読むのが早い人…

じっくりと読書する人…

ご自分のスタイルでお楽しみください。

〔写真の説明〕

点字で書かれた紙の上を2匹のカタツムリが這って移動しています!

(たぶん、点字を読んでいるのかな??)

カタツムリの向こう側に「ゆっくり読むのも いい感じ!」と書かれています。

Posted by tento in Blog, 0 comments

【お盆期間も開館いたします】

【お盆期間も開館いたします】

今週はお盆期間ということもあって、開館のお問い合わせを数件いただきました。

今週も通常通り開館いたします。

ただし、13日~15日はスタッフが少ないため、諸々のご相談などでのご来館の際は、事前にご連絡いただきますと幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします(館長)

Posted by tento in Blog, 0 comments

【お知らせ】『パン教室』延期します!

8月8日(金)に予定しておりました『やさしいパンづくり教室』は、昨夜からの大雨により土砂災害の発生や河川の氾濫等も懸念されますので「延期」いたします。

楽しみにされていた方には申し訳ございません。

次の開催日は、日程調整の上、改めてお知らせいたします。

現在、雨は小康状態ですが、引き続きお気をつけくださいませ(館長)

Posted by tento in Blog, 0 comments

「相談会で、明日につながる!」

本日(6日)開催した『見えない方、見えにくい方のための相談会』には、多くの方にご来館いただきました。

今年度、第2回目の相談会でした。

*主催:宮崎県立明星視覚支援学校

*協力:都城市点字図書館

日常生活に関すること、就労に関すること、情報機器に関すること、白杖の種類や使い方など、様々なご相談をお受けいたしました。

また、読書バリアフリーの取り組みの一環として、『サピエ』への代行登録も実施いたしました。

本日も、新たなご相談者とつながることができました。

なお、次回の『相談会』は、12月12日(金)10時~16時を予定しております。

会場は、同じく当館(閲覧室)です。

期日が近づきましたら、改めてご案内いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

*写真は、相談会の様子と、サピエのオンラインサインアップ代行の画面です。

Posted by tento in Blog, 0 comments

【ヘレン・ケラーの筆跡】

この写真は、ヘレン・ケラーのポートレイトです。

写真には、ヘレン本人の筆跡で彼女の名前が書かれています。

サインが書かれた貴重な写真は、日本盲教育史研究会・事務局長の岸博実先生よりご提供いただいたものです。

「筆跡、見えない方にも、さわってもらいたいねぇ!」(館長)

「そうですね!やってみましょうか?」(当館スタッフU)

そんなやり取りの後、視覚障がい者の方々にさわってご確認いただけるように筆跡の部分を立体化しました。

作成したのは、当館の立体化担当(?)、本当は点字担当・U。

画像を拡大コピーし、お祝い袋の水引を使ってつくりました。

受付にご用意しております。

(写真サイズ:縦 約42cm × 横 約30cm)

「さわってみたい」とご希望される方は、スタッフまでお声がけください。

Posted by tento in Blog, 0 comments

「点字イベントでフィーバー!」

8月2日(土)、都城市総合文化ホールとの共同企画イベント・夏休み工作ワークショップ『点字しんぶんであそぼう』を開催しました(写真)〔会場:文化ホール 創作室〕

約40名の参加者が、読み終わった点字新聞を材料に、コースター、うちわ、ぽちぶくろ、点字用紙の耳アート等を作成されました。

点字を初めてみる子どもさん、

点字図書館を初めて知ったお父さん、お母さん、

点字新聞があると聞いてびっくりしましたという方々…

楽しみながら、点字のPRができました。

ワークショップも90分の時間では足りないくらいの大盛り上がり!

「また参加したいです」というご感想もたくさんいただきました。

ご参加いただいた皆さま、ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

「イベント、むっちゃフィーバーしたね!」(館長)

「館長、昭和ですねぇ」(副館長)

Posted by tento in Blog, 0 comments

【ご案内】『NHKハート展』詩の募集!

『第30回NHKハート展』では、障害のある人と、障害のある人とともに歩む人が書いた詩を募集されています。

=募集内容=

障害のある人や、障害者とともに歩む人(家族・友人など)が書いた100字程度の詩(短くても可)

テーマは自由、自作の未発表の詩〔必ずタイトルをつけてください〕

応募は一人5編まで。

点字による応募も可能です。

締切り 2025年9月4日(木)当日消印有効

第29回作品より…

*****

  「おとうさんと」

 たたかいごっこ

 私はわるものやく

 お父さんヒーローやく

 私もヒーローやくしたいな

 でもおとうさんがいつもやさしいから

 どうぞ

     坂井 優海 福岡県17歳

**********

※問い合わせ先

NHK厚生文化事業団

電話 03‐3476-5955(平日 10時~18時)

※『第26回ハート展』では、当館をご利用いただいているYさんが、見事に入選なさいました。

皆さまも、ご応募されてみませんか?

=写真=

「いつも作品に感動しています」と都城市社協・総務課 外園さん(左)、そして館長です。

Posted by tento in Blog, 0 comments

【夏休み!“点字”を深掘り!】

夏休みの「自由研究」に“点字”!

そんな子どもさんも少なくありません。

本日も、親子さんがご来館され、点字について“深掘り”されていらっしゃいました(写真)

Posted by tento in Blog, 0 comments

『テープ都城』(第480号)を発行しました

月刊『テープ都城』の最新号を発行しました。

〔音声デイジー版、テープ版〕

= 収録時間:1時間28分 =

今月号も話題満載です!どうぞお楽しみください。

〔内容:順不同〕

◎帯状疱疹ワクチン定期接種始まる

◎おみやげ問答

◎まぬけへのベクトル

◎すっきりわかる!超訳「カタカナ語」事典

◎大人の教養博識雑学2000より

◎補聴器 通院重ね聞こえ調整

◎ピアノと鳥人ブブカの悲しみ

◎ももこのいきもの図鑑より

◎好きになってしまいました

◎特効薬 長生きは小さな習慣の積み重ねより

◎松葉健康法

◎くろしお

◎絵を描きたい人に寄り添う

◎万能川柳より

◎週間ベストセラー

◎都城市点字図書館新刊図書紹介

=写真=

今月担当『都城点訳・音訳友の会』(音訳部2班)の方々です。

Posted by tento in Blog, 0 comments