子育て支援
        地域と一緒に子育て支援
保護者にとって子育ては初めて経験することばかりです。
			悩みや不安は付きものなので、
			こどもとともに保護者を温かく見守る仕組みづくりも大切だと考えています。
			こどもにも保護者にも寄り添うためには、地域との連携や協力が欠かせません。
			そのためには、私たち自身が積極的に園の外に飛び出して、
			地域の皆さんと一緒に子育て支援を行っています。
多世代交流の場
        私たち都城市社会福祉協議会では、高齢者向けの交流施設や小学生以上が対象の児童館も管理・運営しています。
				これらの施設と連携して、まだ保育園・こども園に通っていないこどもや保護者も自由に参加できる日を設けて、
				多世代が同じ時間を共有できる取り組みを行なっています。
                    ぽかぽかひなた
                    ぽかぽかひろば
冒険遊び場(プレイパーク)
        毎月1回、縄瀬保育園で開催している冒険遊び場(プレイパーク)です。
							こどもも大人も自分で責任を持って自由に遊ぶ日です。
							道具や食事の準備から片付けまで、参加者全員で作り上げます。
							保護者の方は、普段は「危ない!ダメよ!」と言ってしまいそうな遊びでも、グッと我慢して見守ってあげてください。
							こどもの新しい挑戦を一緒になって楽しんでください!
保育園・こども園の関係者以外の方でも、
						どなたでも参加できます。
                その他の取り組み
                    各園にて「本の貸し出し」を行っています。
                    児童クラブと連携して「本の貸し置き」を行っています。