ご意見の受付

ご意見・ご要望の受付について

都城市社会福祉協議会・子育ち応援課では、利用者の皆様・地域の皆様からご意見・ご要望につきまして適切に対応して参ります。
お気づきになられた点やご意見・ご要望をお寄せください。
園や保育の資質の向上、また信頼が得られるように適切な解決と改善を行ってまいります。

お名前※必須
ふりがな※必須
メールアドレス※必須
電話番号 - -
住所
ご意見の内容※必須

ご意見・ご要望の解決までの流れ

ご意見・ご要望の内容と対応報告

お問い合わせ内容入園して間もないのに、友達からの引っ掻きや噛みつきが相次ぎ不安になりました。 このような事がないよう保育の改善をお願いしたい。

このように対応しました

日頃より園の運営におきましてご協力とご理解をいただき感謝申し上げます。
この度、保育者の不注意から子どもさんに痛い思いをさせてしまい、保護者様には、大変ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。心よりお詫び申し上げます。
今回の件は、即職員と共有し、職員の配置や見守りのあり方等改善の話し合いを行いました。
今後も、保護者様が安心して園に預けていただけるように努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

お問い合わせ内容園から帰宅し子どもの鼻に傷がある事に気づきました。どうしたのか尋ねると友達とのケンカで引っかかれたと話しました。園からそれについての報告はなかったので、状況を知りたいです。また怪我の処置もしてくださったのか不安になりました。

このように対応しました

この度はご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
怪我に気づいておらず説明がなかった事に深くお詫び申し上げます。
確認したところ、友達と遊んでいる際、遊具の奪い合いで引っかかれてしまったようです。報告をせず保護者には大変ご心配をおかけしました。今後このような事が起らないよう気を付けて保育し、怪我の処置もどのようにしたか必ずお伝えいたします。

お問い合わせ内容4月から担任が変わり、怖がるようになった。保育士から「怒られるかもしれない」と登園を嫌がる事もある。子どもに対する口調が厳しいのではないか。担任の様子を知りたい。

このように対応しました

日頃より園の運営におきましてご協力とご理解をいただき感謝申し上げます。
この度保護者様には、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
子どもさんへの丁寧な声掛けや関わりが不十分で、不安な思いを抱かせてしまい寄り添えていなかったと反省しております。深くお詫び申し上げます。
今回の件は、他職員とも振り返り、このような事のないように話し合いました。今後も保護者様には園での様子を細かくお伝えして、安心して園生活が送れるよう努めてまいります。

お問い合わせ内容こどもが園に行きたがりません。話を聞くと、担任が怖いからと話しています。他の子どもに注意しているのを見て自分も怒られるのではないかと不安に思っているようです。

このように対応しました

この度は、ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。本人の思いをじっくり聞いて園でお母さんと一緒に過ごす時間を作っていただきました。徐々に園で過ごせるようになりました。園での様子を細かくお母さんに報告しています。また、職員のカンファレンスでこどもへの声かけの仕方、声の大きさについて話をし、振り返りをしました。言動に気を付けていきます。

お問い合わせ内容こどもがお友達から木の枝を顔に近づけられ目を刺されそうになったと話しています。他にもその子に叩かれたり意地悪されたりすると訴えております。年下のお友達なので絶対にやり返さないように話してきましたが、我慢しているのを思うと可哀想です。

このように対応しました

この度は、ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。副園長が入り、こども達で暴力についてミーティングを開きました。こども達同士の対話の中で暴力について意見を出し合い、日ごろの行動を見直す機会を設けました。

お問い合わせ内容こども(4歳児)が、保育士から食事中に姿勢の事や全部食べなさいと厳しく言われるので怖いと話しています。我が子は、食が細く食事にも時間がかかるので、完食できないことがあると思います。丁寧な関わり、食事も無理強いしない関わりをお願いしたいです。

このように対応しました

この度は、ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。食事の量も本人に確認し、食べられる量を提供してしています。無理やり食べさせるという事もしておりません。
確認すると声かけをしていた保育士は担当クラスの保育士ではなく、通りかかった際に姿勢の事や食事を急かすような声かけをしておりました。丁寧な関わり・声かけを再度意識してほしいと話をしました。

お問い合わせ内容園から帰宅後の夜、子どもの右膝下が腫れていることに気付いた。子どもは男児が石を投げたと訴えたが、その日園からの報告はなかった。どのような状況での怪我なのか詳細をお聞きしたい。

このように対応しました

この度は、ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。また、保護者へのご説明が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
・当日の状況について
 石を投げたと訴えがあった男児はその日欠席であったため、園長と担任とで再度本児へ聞き取りを行い、右膝をどこで打ったのか検証しました。
今後の対応と改善は以下のようにして参ります。
・子どもの訴えがなくても、怪我が生じているかもしれないということを念頭に置き、子ども達の表情や動きの変化から気づきにつながるよう留意して参ります。

お問い合わせ内容食事の配膳時に並んでいた際、我が子と後ろに並んでいた男児とのやり取りの中で腕を噛まれた。痕は残らなかったが、迎えに行った家族にそのことが伝えられず、電話での報告もなかった。数日後、我が子が噛まれたことを私に話したため事の詳細をお聞きしたい。

このように対応しました

この度は、ご心配をおかけして誠に申し訳ありませんでした。また、保護者へのご説明が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
今後の対応と改善は以下のようにして参ります。
①傷や友達とのトラブルは、どんなに小さくても怪我がなくても保護者に伝える案件です。そのことを担任をはじめ、すべての職員と再度確認し、保護者との細やかなやり取りをしていきます。
②子ども同士のやり取りに更に注視していきます。

お問い合わせ内容子ども(4歳児)が園でジャングルジムに登ろうとしたところ、足を踏みはずしてジャングルジムに口腔内(上唇の中)が当たり、負傷しました。口腔内は裂けており、20針縫う手術をしました。 当日、園職員の見守り状況はどうだったのでしょうか? また、怪我した後、すぐ病院に連れていくことはできなかったのでしょうか?

このように対応しました

この度は大きな事故が発生し、申し訳ありませんでした。併せて説明が不十分で、保護者にはご心配とご迷惑をおかけしました。
・当日の職員の状況について 
 園庭では、職員4名分散し見守りをしていましたが、事故が起こったジャングルジムの側にはいない状況でした。
 事故の発生時には、近くにいた職員が、担任に伝え即手当しました。
 〈今後の対応〉
 ジャングルジムのような遊具で遊ぶ際には、必ずすぐ側に職員を配置し、怪我が起こらないよう見守りを強化します。
 
・事故後の対応について
 怪我の手当てをして保護者へ連絡しましたが、職員が怪我の状態を正しく把握しておらず、保護者へ説明が不十分でした。
 〈今後の対応〉
 今回のような大きな怪我の場合は、救急車を手配するか園から病院へ直行するなど(いずれも保護者に連絡します)、
 速やかな対応を行います。

保護者の方には当日の状況を説明し、今後の対応についてもお話をさせていただきました。
今後このような事案が発生しないよう職員一同再発防止に努めて参ります。

お問い合わせ内容排泄のお世話中に、保育士が他の児童の保護者対応を優先しこどもがひとりになってしまいました。こどもがびっくりしてドアを閉めたところロックがかかり部屋に閉じ込められてしまいました。4~5分の出来事だったようですが熱中症の心配もあります。ヒヤリハットを使った危機管理体制や報告が上手く機能しているのでしょうか?また、このような事故が起こらない為に今後どう改善していくのでしょうか?

このように対応しました

この度は、ご心配をお掛けしまして誠に申し訳ありませんでした。また、保護者へのご説明が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
今後の対応と改善は以下のようにして参ります。
①ヒヤリハットを使い、日々の保育中の怪我や事故を全職員で検討し、重大な事故につながらないように改善をしていきます。
②今回の事故は、子どもから離れたことが原因です。いかなる場合でも子供だけにしないことを再確認しました。
③職員の報告、連絡、相談の徹底。
④子どもがドアを閉めただけでロックがかかってしまう取っ手であった為、入り口とドアノブを4か所を撤去しました。
 また安全上のため、育児更衣室の入り口の取っ手は、ロックがかかる状態のまま残します。

保護者には、現場の育児行為室をお見せし、説明とお詫びをしました。
今後は、報告、連絡、相談を徹底し子どもたちの安全に十分に留意し教育保育を進めてまいります。

お問い合わせ内容子ども(3歳児)が年長さんの遊びにうまく入れないようです。年長さんに手を出されて、頬が赤くなっていました。以前にも同じようなことがありました。また、職員のおしゃべりが多いのも気になっています。

このように対応しました

 お子さんは年長さんの遊びに興味を持っており、一緒に遊びたいという気持ちが強いようです。また、年長さんは遊びに集中したいという思いがあります。そのため、遊びにうまく入ることが出来ないこともあります。年長さんには、分かっていないところもあるので教えてあげることと、手を出してはいけないことを説明しました。職員がこどもたちの話を聞き、仲立ちしながらより良い関係が築けるように配慮していきます。
 また、職員の私語に関しましては、朝礼・職員会で全職員に周知しました。今後一人ひとりがより気を付けて取り組んでいきます。

お問い合わせ内容3歳児に進級してからノートがあまり書かれておらず、園の様子を知らせてほしいです。

このように対応しました

 連絡ノートに関しましては、3歳以上児になりますとドキュメンテーションにて活動をお伝えする形になっております。ドキュメンテーションとは、毎日こどもたちがどのような学び(活動)をしたのかをクラスごとに写真入りで記録したものです。お昼寝の時間を設けておりませんので、3歳未満児の連絡ノートを書いていた時間に職員が子どもの保育に入るのでドキュメンテーションという形をとっております。お迎えの際にその日の様子を口頭でお伝えしております。また特に気になることがあった場合には、口頭でお伝えし、ドキュメンテーションに別途記入しております。説明不足で申し訳ありません。
 ドキュメンテーションに関しましては園にて掲示もしておりますし、ホームページにて保護者ログインをしていただければご覧になれます。

お問い合わせ内容保育方針は普段から理解しており、服を汚すことは気にしていませんが、着替えた時には下洗いをしてほしいです。 ズボンに尿のにおいが残っていたことも気になりました。

このように対応しました

毎回、着替え後に汚れた服の下洗いをして返すようにしておりますが、誠に申し訳ございませんでした。尿や便などの汚れを始末したズボン、パンツなどを他の服とは一緒に入れず、下洗いをした後に別の袋に入れて返すようにします。全職員に周知し、今後気を付けるように致します。

各園について

縄瀬保育園の写真

縄瀬保育園

〒889-4503 都城市高崎町縄瀬1408番地
連絡先:Tel・Fax 0986-62-3772
谷頭こども園の写真

谷頭こども園

〒889-4602 都城市山田町中霧島3270番地1
連絡先:Tel・Fax 0986-64-1051
おおむたこども園の写真

おおむたこども園

〒889-4505 都城市高崎町大牟田2093番地25
連絡先:Tel・Fax 0986-62-1989